問題
Choose one word or phrase that best completes the sentence.
The central bank has cut the ——- interest rate again, the third cut in the last six months in an attempt to revive the housing industry.
(A) primeval
(B) prime
(C) prior
(D) priced
解答・解説
Choose one word or phrase that best completes the sentence.
The central bank has cut the ——- interest rate again, the third cut in the last six months in an attempt to revive the housing industry.
(A) primeval
(B) prime
(C) prior
(D) priced
<正解> (B) prime
日本語訳:
中央銀行はまた利下げに踏み切りました。過去6か月間で3度目の利下げになり、これは住宅産業を活性化する試みです。
解説:
似たつづりと意味合いの語が並んでいる。空所のあとにinterest rate(利率)が続いていることから考える。
(B)のprimeを当てはめ、prime interest rateとすると、「プライムレート」となり、主語のThe central bank(中央銀行)とも意味が合う。
(A)のprimevalは「原始の、太古の」という意味。(C)のpriorには、通常toが続く。
TOEIC頻出熟語
知覚動詞のsee
「女の子が何かを買っているのをみかけた」を英語で言うと…?
○:I saw a girl buying something.
×:I saw a girl bought something.
(「女の子が買われたのをみかけた、何か」)
知覚動詞のミス。話し手は接続詞のthatを省略してI saw (that) a girl bought something.のつもりですが、see(見る)は通常この形はとりません。
普通はsee 名詞 動詞(原型/ing) →(名詞)が(動詞)しているのを見るの形。
(名詞)が(動詞)をするのを一部始終見るなら原型、一部ならing。ここでは「見かけた」と一部なので、ing。
今日のネックは動詞が過去分詞として捕らえられているところです。
seeのもう一つの使い方で、see 名詞 動詞(過去分詞) →(名詞)が(動詞)されるのを見るというのがあります。
誤英語はこの形になってしまっています。
つまり、「女の子(名詞)が買われた(動詞)」と取られてしまいます。
その過去分詞の後ろにsomethingと文章としてありえない形になっているので、誤訳のようにさらに意味のわからない文章になってしまっています。
TOEIC Part5対策のオススメアプリ
最後にTOEIC Part5の文法問題で最も使えるアプリを紹介します。
私が最もおすすめするアプリは「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」です。
スキマ時間で勉強ができるので、電車での通勤中や昼休み、ちょっとした空き時間に1問解くなど
小さな勉強時間を積み重ねて勉強ができます。

私自身「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」だけで
初心者の壁である600点を超えた実績があります。
有料にはなりますが、絶対におすすめできるアプリなので是非使ってみてください。
もっとスタディサプリの事を知りたい
という方は是非コチラの記事もどうぞ!
実際に使用した私の実体験を含め、スタディサプリの全てが分かります。
この問題集とスタディサプリで、TOEICスコアアップを是非ゲットして下さい!