【解説付き】TOEIC Part5 練習問題:379

▲スポンサーリンク▲

問題

Choose one word or phrase that best completes the sentence.

Dutcher Construction will renovate your home ——- it’s a new roof, a rebuilt kitchen and addition or replacement of your old windows with energy-saving ones.

(A) whether
(B) that
(C) although
(D) while

▲スポンサーリンク▲

解答・解説

Choose one word or phrase that best completes the sentence.

Dutcher Construction will renovate your home ——- it’s a new roof, a rebuilt kitchen and addition or replacement of your old windows with energy-saving ones.

(A) whether
(B) that
(C) although
(D) while

<正解>  (A) whether

日本語訳:
ダッチャー建設では、お宅のリフォームをいたします。屋根を新しく、あるいはキッチンの作り替え、省エネタイプの窓の追加や取り替えなどなんでもかまいません。

解説:
選択肢はそれぞれ接続詞として使われるものである。したがって、前後の意味と、典型的に使われる語や表現を見て判断する。it’sのあとに家のリフォームのパターンを述べて選択を求めていることをつかもう。したがって、「選択」を表す(A)のwhetherが適している。

▲スポンサーリンク▲

TOEIC頻出熟語

使役動詞have N P.P. / ing

「胃カメラを飲んで、胃を検査した」を英語で言うと…?

○:I had my stomach examined with a gastrocamera.
×:I drank a gastrocamera and examined my stomach.
(「胃カメラを(飲み物を飲むように)飲み込んで、自分で胃を検査した」)

まず「胃カメラを飲む」は日本語ではよく使いますが、カメラは本来飲むものではありません。
drinkを使うと大きく口を空けて自分でカメラを口にふくみ、ゴックンと飲み込む姿を想像してしまいます。
次にand examinedだと主語が文頭のIになり、「私が(自分で)胃を検査した」となってしまいまいます。
検査は医者にしてもらうものですので、使役動詞を使いI had my stomach examinedとし、後ろにwith a gastrocamera「胃カメラで」とします。

▲スポンサーリンク▲

TOEIC Part5対策のオススメアプリ

最後にTOEIC Part5の文法問題で最も使えるアプリを紹介します。
私が最もおすすめするアプリは「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」です。
スキマ時間で勉強ができるので、電車での通勤中や昼休み、ちょっとした空き時間に1問解くなど
小さな勉強時間を積み重ねて勉強ができます。

TOEICテスト対策

私自身「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」だけで
初心者の壁である600点を超えた実績があります。
有料にはなりますが、絶対におすすめできるアプリなので是非使ってみてください。
もっとスタディサプリの事を知りたい
という方は是非コチラの記事もどうぞ!

実際に使用した私の実体験を含め、スタディサプリの全てが分かります。

この問題集とスタディサプリで、TOEICスコアアップを是非ゲットして下さい!

▲スポンサーリンク▲