【解説付き】TOEIC Part5 練習問題:410

▲スポンサーリンク▲

問題

Choose one word or phrase that best completes the sentence.

——- itself is an attraction that has been drawing people in large numbers to Dillon Lake ever since its emergence as a resort late in the 19th century.

(A) To a boat
(B) Is boating
(C) To boat
(D) Boating

▲スポンサーリンク▲

解答・解説

Choose one word or phrase that best completes the sentence.

——- itself is an attraction that has been drawing people in large numbers to Dillon Lake ever since its emergence as a resort late in the 19th century.

(A) To a boat
(B) Is boating
(C) To boat
(D) Boating

<正解> (D) Boating

日本語訳:
19世紀終わりにディロン湖がリゾート地としての道を歩み始めて以来ずっと、ボート遊び自体は多くの人々を惹きつけてきた呼び物である。

解説:
同じ語(boat)の変化形が選択肢に並んでいるので、文法的に空所の役割を考える。空所の直後にitselfという再帰代名詞が続いているが、そのあとにisがあるので、空所とitselfで、文全体の主語になっている。単数を表す主語の可能性があるのは(C)のTo boatと(D)のBoatingのみ。不定詞のTo boatは、このように再帰代名詞を続けることはできないので、(D)が正解。

▲スポンサーリンク▲

TOEIC頻出熟語

年代を表すin one’s 〜
「20代の頃は、毎日残業していた」を英語で言うと…?

○:I’d work overtime everyday when I was in my twenties.
×:I was working overtime everyday when I was twenties..
(「20ドル札の頃は、毎日残業している最中だった」)

過去習慣はwould/used toに。進行形は一時期的なことも表しますが、「20代の頃」と10年にも渡る長期間は通常表さず、誤英語は「残業している最中だった」となります。次に、「〜代」はin one’s 〜。誤英語はin one’sが抜けているので、twentiesが口語の「20ドル札」になり「私が20ドル札の頃」となります。

▲スポンサーリンク▲

TOEIC Part5対策のオススメアプリ

最後にTOEIC Part5の文法問題で最も使えるアプリを紹介します。
私が最もおすすめするアプリは「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」です。
スキマ時間で勉強ができるので、電車での通勤中や昼休み、ちょっとした空き時間に1問解くなど
小さな勉強時間を積み重ねて勉強ができます。

TOEICテスト対策

私自身「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」だけで
初心者の壁である600点を超えた実績があります。
有料にはなりますが、絶対におすすめできるアプリなので是非使ってみてください。
もっとスタディサプリの事を知りたい
という方は是非コチラの記事もどうぞ!

実際に使用した私の実体験を含め、スタディサプリの全てが分かります。

この問題集とスタディサプリで、TOEICスコアアップを是非ゲットして下さい!

▲スポンサーリンク▲